花火を見るポイントはどの辺がベストですか。
門司側、下関側で同時に打ち上げますので、海峡の海岸線であればどこからでも見えます。
協賛金をいただく形にはなりますが、協賛桟敷席など、見やすいところもございます。
トイレはありますか?
簡易トイレはメイン会場内に準備しております。
門司港駅よりJRで帰宅される方は、数十分並ぶ可能性があるので、事前に会場内で済ませてから門司港駅に向かうことをお勧めします。
協賛金をいただく形にはなりますが、
協賛エリアでは、女性専用トイレも準備しておりますし、当日協賛可能な環境整備協力席1,000円/人のメイン会場エリアをご利用されることをお勧め致します。
当日は、なにか面白いイベントは行われていませんか?
以下のイベントは、前回2019年開催の時のスケジュールです。
今年のスケジュールは決まり次第、アップします。
打ち上げ花火前と終了後、様々なイベントをご準備しております。
ステージイベントスケジュール
(MC池端克章)
17:50~ 松山 彩夏
18:10~ 平尾 康之耀(ひらお やすたか)
18:30~ めいどりーみん
18:50~ シンガーViVi
19:10~ SmileSmile
19:30 ステージイベント終了
19:50~20:40 関門海峡花火大会
21:00~ 池端克章
出演者紹介
〇松山彩夏
1990年生まれ。福岡県行橋市出身。
ポップス、ソウル、R&Bを得意の高音で唄い上げる実力派シンガー。
20歳から音楽ヴォイスでボーカルの指導を受け、数々のコンテストに入賞。
2015年春から北九州を中心に本格的にライブ活動を開始。
現在は福岡県内のバーやライブカフェ、イベントなどでプロシンガーとして活躍中。
オールディーズ、ディスコ、歌謡曲など様々なジャンルを歌いこなす。
2018年3月には九電記念体育館にて国家斉唱を務めた。
また福岡市内の専門学校、個人でボーカル、ボイストレーニングの指導も行っている。
〇平尾 康之耀(ひらお やすたか)
広島出身のシンガーソングライター。
数々のCMソングや音楽プロデュースを手掛ける。やわらかな歌声と独自の歌詞が反響を呼び、全国でライブ活動を行なっている。
〇めいどりーみん小倉店あるあるCity店
メイドカフェ・メイド喫茶のめいどりーみんは秋葉原を始めとし全世界に16店舗展開しているNo.1メイドカフェです。
お友達同士はもちろんご家族連れのお客様にも楽しんでいただけるエンターテインメントカフェとなっております。
また2018年秋には福岡2号店目となる
『めいどりーみん天神西通り店』がオープン致します。
お楽しみにしていてくださいね♪
〇シンガーViVi
北九州市戸畑区出身。
エキゾチックな風貌と、伸び伸びとした骨太のヴォーカルが魅力。プロミュージシャンとの生演奏のステージや、TeamViVi のバックダンサーとのステージ等、様々なスタイルで各地イベントに出演中。東京のプロダクションAvillaのオーディションに合格。東京へ活動を広げ『日本タレント名鑑』に登録される。各地で ”世代を超えて楽しめる”をコンセプトに、イベントや、自身のホテルディナーショーを定期的に開催中。2018年4月北九州芸術劇場(中)にて、ホールワンマンコンサート(Dream destination live2018)を成功させ、来年2019年6月9日(日)2回目が決定している。オリジナル曲”恋の瞬間”がテレビ東京にてMVオンエア。カラオケDAMにて配信中。
〇SmileSmile
オリジナル曲とTHE YELLOW MONKEYのカバーバンドです。
今回はオリジナル中心に、バンドサウンドとベリーダンスの初コラボに挑戦いたします!
海風に舞うあでやかな女神のシルエットと幻想的なバンドサウンドで、ひとときの月の世界をお楽しみください!
そして最後は、みんなの心をつなぐ楽しい歌で、花火の前に会場に笑顔の花を咲かせます!
応援よろしくおねがいします!!
〇池端克章
北九州市出身のシンガーソングライター。関門海峡花火大会公式テーマソング「SKY FLOWER」を作詞作曲し歌っている。恒例となった花火大会ステージでは、毎年生ライブを届けている。
車椅子(身障者の方も同様)でいきたいのですが専用席は?
誠に申し訳ございませんが、海峡花火大会は民間のボランティアで行っております。
また、毎年多勢の観客で大変混雑しております。
従いまして、人員的にみても皆様を安全にサポートすることがお約束出来ませんので、車椅子専用席は特別に設けておりません。
お気持ちは分かるだけに大変心苦しいのですが、ご理解とご了承をいただけますようお願い申し上げます。
花火の会場は、何時に開場しますか。
協賛席の話になりますが、
環境整備協力席1,000円/人は、午後2時に開場します。
この他の協賛招待席や特別協賛席(桟敷席)協賛イス席は午後5時に開場いたします。
門司と下関とどちらから見る方がきれいに見えますか?また、ゆっくり見れる場所はどこでしょうか?
どちらからもきれいに見えます。
大きな玉が上がりますので、遠くからも見えますが、出来るだけ近くに来られると、音と同時に見れますので、もっとも花火大会を楽しめます。
門司側では、当日より前なら協賛金をいただく形になりますが、様々な協賛席を用意しております。
当日にご希望であれば、環境整備協力席があります。
(
詳しくはこちらをご覧ください)
赤ちゃんを連れて行きたいのですが、授乳室はありますか?
誠に申し訳ございませんが、授乳室は、用意しておりません。
会場内は大変混雑しております。花火大会当日は暑くなる場合や急な雨など赤ちゃんにとっては過酷な環境になることが予想され、後日体調を崩す結果になる可能性もあるため、赤ちゃんを連れての観覧はお控えになられる事をお勧めします。
花火大会にペットを連れて行ってもいいですか?
会場内は大変混雑しており、他の観客の方が大事なペットを踏む可能性や、会場内でペットが迷子になる可能性もあります。
また、会場内でお隣になられた方がペットが苦手な方もおられるかも知れません。
花火大会会場には、非常に多くの方が見えられます。
その方々それぞれに限られた実行委員での対応は不可能です。
そうしてもペットを連れていきたいという方につきましては、申し訳ありませんが、
協賛席は、ペットを連れての入場はお断りさせていただきます
ペットでのトラブルについては実行委員会は責任を持ちません。
様々な対策の上、お気遣いをされた上でお越し下さい。
ご本人で解決下さいますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。