2022年8月13日19:40 Ceremony start
HOME >  トップ  >  協賛金のお願い

協賛金のお願い


関門海峡花火大会は、『民間ボランティア』が企画・資金集め・大会運営までおこなっている全国でも珍しい花火大会です。
そして資金の多くはの皆様の協賛金で運営しております。
海峡花火大会実行委員会門司では、花火大会を支援していただくため、協賛金を募集しています。
花火大会を継続していくためにも、ご協力よろしくお願いします。

①席の種類と協賛内容について

   

↑↑ クリック/タップで各座席の詳細が表示されます ↑↑


2022年の第35回大会では、観覧エリアへの入場に関しましては協賛をしていただける方のみ入場可能です。
また、さらに、指定席をお取りいただける特別協賛枠が3種類あります。
なお、セブンチケットにて受付しております。


 

②特別協賛席I

1.8m四方の座席(畳2畳分)に5名様まで座ることができる席です。(※E席は畳3畳分で8名様まで着席可能)
海上から打ち上げられる花火打上場所から一番近く、『音楽花火』をお楽しみいただける席になります。
花火の筒から打ちあがる瞬間も確認できる席です。

※ 会場内への入場に『環境整備協力チケット(1000円入場券)』は不要です。当チケットで入場可能です。
※ エリア開場 17時ごろを予定しています。

【協賛金額】S席 50,000円、A席 24,000円、B席 22,000円、C席 22,000円、D席 20,000円、E席(8人席)24,000円(受付終了)

【協賛方法】

ご協賛の取り扱いは『セブンチケット』のみとなります。
セブンチケットにて受付中です。
●インターネットからのお申し込みは、下記からお願いいたします。
 セブンコード 096-480
URL http://7ticket.jp/s/096480
http://7ticket.jp/s/096480


●セブンイレブン店頭のマルチコピー機からもお申込み可能です。席番号は自動で振分けられます。
(マルチコピー機操作方法はこちら → http://7ticket.jp/go/i000008


 

•席は指定席になります。他の席に座られないようにお願いします。
•チケットは支払期限までにお支払いにならないと、自動的に取り消しになりますのでご注意ください。
•花火大会へのご協賛のため、ご協賛後の返金 及び 花火大会中止の場合の返金はございません。
•特別協賛席チケットをお持ちでない場合はご入場をお断りさせていただく事があるためご注意ください。
•椅子やパラソルは後ろの人の迷惑になりますのでご使用できません。
•花火大会当日は大変込み合います。18時30分までに会場にお越しください。
(18時までに門司港駅到着が目安です。それ以降になると会場まで到着できない可能性があります)
•小学生からチケットが必要になります。未就学児は大人の膝上観覧にご協力ください。
 

③特別協賛席II

1.8m四方の座席(畳2畳分)に5名様まで座ることができる席です。
『音楽花火』をお楽しみいただける席になります。
※ 会場内への入場に『環境整備協力チケット(1000円入場券) 』は不要です。当チケットで入場可能です。
※ エリア開場 17時ごろを予定しています。

【協賛金額】
1~7席 12,000円(真横に生垣がある為)、11~17席 15,000円、21~27席 15,000円

【協賛方法】

ご協賛の取り扱いは『セブンチケット』のみとなります。
セブンチケットにて受付中です。
●インターネットからのお申し込みは、下記からお願いいたします。
 セブンコード 096-480
URL http://7ticket.jp/s/096480
http://7ticket.jp/s/096480


●セブンイレブン店頭のマルチコピー機からもお申込み可能です。席番号は自動で振分けられます。
(マルチコピー機操作方法はこちら → http://7ticket.jp/go/i000008

 
•席は指定席になります。他の席に座られないようにお願いします。
•チケットは支払期限までにお支払いにならないと、自動的に取り消しになりますのでご注意ください。
•花火大会へのご協賛のため、ご協賛後の返金 及び 花火大会中止の場合の返金はございません。
•特別協賛席チケットをお持ちでない場合はご入場をお断りさせていただく事があるためご注意ください。
•椅子やパラソルは後ろの人の迷惑になりますのでご使用できません。
•花火大会当日は大変込み合います。18時30分までに会場にお越しください。
(18時までに門司港駅到着が目安です。それ以降になると会場まで到着できない可能性があります)
•小学生からチケットが必要になります。未就学児は大人の膝上観覧にご協力ください。
 

④協賛イス席

 

【座席の説明】
イスに座っての観覧ができる席です。(1.2mの枠内にイスを設置しております)
花火打上場所からも近く、『音楽花火』をお楽しみいただける席になります。
※ 座席指定はありません。お申込み総数のイスはご用意しておりますが、着席は先着順となります。
※ 会場内への入場に『環境整備協力チケット(1000円入場券) 』は不要です。当チケットで入場可能です。
※ エリア開場 17時ごろを予定しています。(状況により前後します)

【協賛金額】

 1席 5,000円 
※ 早期お申込み特典として、7月31日(日) 23時59分までのお申込み 4,000円/1席 となります
※ 座席には限りがあります。お申込み上限に達した場合は、それ以降お申込みができませんので、お早めにお申し込みください。

【協賛方法】

ご協賛の取り扱いは『セブンチケット』のみとなります。
セブンチケットにて受付中です。
●インターネットからのお申し込みは、下記からお願いいたします。
 セブンコード 096-480
URL http://7ticket.jp/s/096480
http://7ticket.jp/s/096480


●セブンイレブン店頭のマルチコピー機からもお申込み可能です。
(マルチコピー機操作方法はこちら → http://7ticket.jp/go/i000008

【ご注意】

•席は自由席になります。お申込み総数のイスはご用意しておりますが、着席は先着順となります。
•チケットはお支払期限までにお支払いにならないと、自動的に取り消しになりますのでご注意ください。
•花火大会へのご協賛のため、ご協賛後の返金 及び 花火大会中止の場合の返金はございません。
•協賛イス席チケットをお持ちでない場合はご入場をお断りさせていただく事があるためご注意ください。
•チケット1枚につきイス1席となります。空いている椅子へお荷物を置くなどは、他の方が座れなくなるためされないでください。
•持ち込みのイスやパラソルは後ろの人の迷惑になりますのでご使用できません。
•花火大会当日は大変込み合います。18時30分までに会場にお越しください。
(18時までに門司港駅到着が目安です。それ以降になると会場まで到着できない可能性があります)
•小学生からチケットが必要になります。未就学児は大人の膝上観覧にご協力ください。

 

⑤環境整備協力チケット

花火観覧エリアに入場される際に必要なチケットです。
 

毎年、花火大会終了後は街にゴミが散乱し、街の皆様に大変ご迷惑をおかけし、
街のための花火大会の主旨から外れる事態になっております。
花火大会翌日には実行委員会 及び 地元の皆様とゴミ片づけをしておりますが、それでも追いつかない状況です。
関門海峡花火大会を持続可能な大会にするべく、美観維持・環境維持のためにご協力をお願いいたします。
関門海峡花火大会は、『民間ボランティア』が企画・資金集め・大会運営までおこなっている全国でも珍しい花火大会です。

※ エリア開場 14時ごろを予定しています。

敷物等をご準備ください。数量に限りがありますが、会場でも販売しています。

【協賛金額】1人 1,000円 

 ※ コロナウイルス感染拡大に伴い入場制限をする可能性があり、
入場制限をする際は、チケットをお持ちでいない方は入場をお断りすることがあります。 

【協賛方法】

当日の入場をスムーズにするため、セブンチケットにて受付を開始いたしました。
●インターネットからのお申し込みは、下記からお願いいたします。
 セブンコード 096-480
URL http://7ticket.jp/s/096480
http://7ticket.jp/s/096480

●セブンイレブン店頭のマルチコピー機からもお申込み可能です。席番号は自動で振分けられます。
(マルチコピー機操作方法はこちら → http://7ticket.jp/go/i000008


下記の皆様のご協力をいただき、取扱いを開始いたしました!

取扱場所 住所
門司区役所売店 様              8:30~16:00【土日祝・休】 〒801-8510 北九州市門司区清滝一丁目1番1号
小倉北区役所売店 様           9:00~16:30【土日祝・休】 〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
戸畑区役所売店 様               8:30~16:00【土日祝・休】 〒804-8510 北九州市戸畑区千防一丁目1番1号
若松区役所売店 様               9:00~15:00【土日祝・休】 〒808-8510 北九州市若松区浜町一丁目1番1号
門司港カモメホール 様         10:00~18:00【土日祝・休】 〒801-0863 北九州市門司区栄町4−26
門司港レトロ観光物産館(港ハウス)1F 北九州お土産 様
                                        10:00~17:00【8/13まで無休】
〒801-0853 北九州市門司区東港町6-72
ウェル戸畑4F 北九州市母子寡婦福祉会 様
                                         9:30~17:30【土日祝・休】
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1番6号

【ご注意】

•花火大会へのご協賛のため、ご協賛後の返金 及び 花火大会中止の場合の返金はございません。
•環境整備協力入場券をお持ちでない場合はご入場をお断りさせていただきます。
•『特別協賛席Ⅰ』 『特別協賛席Ⅱ』 『協賛イス席』のチケットをお持ちの方は、このチケットは必要ありません。入口ゲートにてお持ちのチケットをお見せください。
•入場後の再入場はできません。
•花火大会当日は大変込み合います。18時までに入場ゲートに到着するようにお越しください。
•小学生からチケットが必要になります。(保護者同伴の未就学児は無料)

海峡花火大会門司側会場案内

関門海峡花火について

門司港駅 令和元年8月13日時刻表
検索
アクセスカウンタ
今日 : 549549549
昨日 : 1389138913891389
今月 : 1938193819381938
総計 : 3918825391882539188253918825391882539188253918825